お知らせ・ブログ

むし歯の症状について知っていますか?

こんにちは、神戸市兵庫区の北村歯科です😊

みなさんはむし歯には分類があり、その分類によって症状が異なることを知っていますか?

冷たいものや甘いもの、熱いものでしみたりすることはありませんか?

今回はむし歯の分類と症状、治療方法について説明します!

 

まずむし歯は進行状況によってCOC1C2C3C4の5段階に分類されます。

<特徴と治療方法について>

CO

特徴:要観察歯といい、初期のむし歯。まだ歯に穴はあいておらず、歯の表面が白濁したり、茶色くなっている状態。

治療方法:歯磨きをしっかりと行い、歯科医院でフッ素塗布などをして、歯を再石灰化させる。

 

C1

特徴:歯の表面のエナメル質にだけ穴があいている状態。特に痛みはない。

治療方法:放っておくと進行してしまうので削って白い詰め物を詰める(プラスチック)治療が必要。削る部分は少ない。

 

C2

特徴:エナメル質の下にある象牙質に達したむし歯。まだ神経に達していないので強い痛みはないが、冷たいもの、甘いものがしみ始める。

治療方法:削って白い詰め物を詰める(プラスチック)治療。または、削って型取りをし、銀歯をつける治療。

しみたりする場合あるので、麻酔が必要になることがある。

 

C3

特徴:むし歯が神経に達し、歯髄炎を起こした状態。夜間や熱いもので痛みがでる。いずれも、激痛を伴うことが多い。

治療方法:麻酔をして、歯を大きく深く削り、神経を取り除く治療。何回か歯科医院に通って治療をしなければならない。

神経を取り除く治療をしたあと、かぶせ物を作る治療が必要。

 

C4

特徴:神経が死んでしまい、根だけが残っている状態。根の先の骨が溶け、膿の袋ができることがある。

痛みは軽減するが、むし歯菌が血管を通り体の病気を引き起こすこともある。

治療方法:多くの場合は歯を抜く。根がしっかりしていれば、根の治療後、芯をいれて差し歯に出来ることもある。(差し歯にしてもはずれやすい)

引用元:サンスター

 

『歯医者は怖いから行きたくない』と放っておくと上のように最終的に歯を抜くことになるかもしれません。

早期に発見し治療を行うことにより痛みも少なく、また治療する回数も少なくて済みます。

自分にはむし歯はないと思っておられる方も一度歯科医院にきてお口全体のチェックをしてみましょう。

今は普通のことでも、将来自分の歯でご飯を食べたり、また友人と会話できることは 本当に幸せなことです。

今からしっかりとチェックと予防を行い、むし歯にならないようして行きましょう!

神戸市兵庫区の歯医者さん 北村歯科医院