【なぜ必要?】歯のクリーニングを定期的に受けていますか?
こんにちは!
神戸市兵庫区にある 北村歯科医院 です😊
最近は暑い日が続いていますね。体調を崩しやすい時期でもありますので、皆さんお身体ご自愛ください。
さて、今回は「定期的な歯のクリーニングの大切さ」についてお話しします。
■ 歯医者って、痛いときだけ行くところ…?
こんなふうに思っている方、意外と多いのではないでしょうか?
-
「歯が痛くならないと歯医者に行かない」
-
「むし歯がないから歯科検診なんて必要ない」
-
「歯のクリーニング?面倒くさいし後回しでいいかも…」
でも実は、その“何も感じていない時期”こそが、歯を守る最大のチャンスなんです!
■ 歯を失う原因No.1は…?
「むし歯じゃないの?」と思われがちですが、実は違います。
答えは 歯周病(ししゅうびょう)。
なんと、日本人の成人の90%以上が歯周病にかかっているとも言われています!
しかも恐ろしいのが、自覚症状がほとんどないこと。
知らない間に進行して、気づいたときには手遅れで歯を失ってしまうことも…。
歯周病は、歯を支えている骨をじわじわと溶かしていく病気です。
一度溶けた骨は元に戻りません。
■ 歯周病が与える影響はこれだけじゃない!
歯茎の状態が悪いまま放置すると…
-
かぶせ物の精度が下がる
-
詰め物が取れやすくなる
-
再度むし歯になりやすい
-
見た目にも悪影響が出る
など、治療の効果にも影響が出てしまいます。
つまり、むし歯を治すだけでなく、「歯ぐきの健康」もセットで守ることが大切なのです。
■ なぜ歯のクリーニングが必要なの?
毎日歯磨きを頑張っていても、実は取りきれない汚れがあります。
-
歯垢(プラーク):細菌のかたまり。取り残すと歯石に。
-
歯石:ブラッシングでは取れない硬い汚れ。
-
ステイン(着色):タバコ、コーヒー、ワインなどの色素汚れ。
これらは、プロの歯科衛生士によるクリーニング(スケーリング・PMTC)でないと除去できません。
■ 北村歯科医院のクリーニングの流れ
当院では、患者様のお口の状態に合わせて、3ヶ月〜半年ごとのクリーニングをおすすめしています。
クリーニングの所要時間は 約30分程度。
内容は以下の通りです。
-
お口全体のチェック(むし歯・歯周病の確認)
-
専用器具で歯石の除去
-
歯の表面の磨き上げ(研磨)
-
消毒・仕上げ
歯周病やむし歯の早期発見・早期治療にもつながるので、予防効果は抜群です✨
■ 自分の歯で一生ごはんを食べるために
定期的なクリーニングは、「今ある歯」をできるだけ長く残すための最も確実な方法です。
歯がグラグラしてからでは、もう遅いかもしれません。
将来、自分の歯でステーキを噛みしめたり、大きな声で笑ったりするためにも、
“今”のケアがあなたの未来を守ります。
■ 定期クリーニングで得られるメリット
クリーニングは「歯の汚れを取るだけ」と思われがちですが、実はそれ以上にたくさんのメリットがあります。
-
✅ むし歯・歯周病の予防
-
✅ 口臭の改善
-
✅ 歯の表面がツルツルになり汚れがつきにくくなる
-
✅ 着色の軽減で見た目も明るく清潔に
「なんとなく口のニオイが気になる…」「人前で笑うのが気になる…」と感じていた方も、定期的なクリーニングで自然な笑顔に自信が持てるようになります。
■ よくあるご質問
Q. 痛みはありますか?
A. 基本的に痛みはほとんどありません。ただし、歯ぐきに炎症がある場合は少ししみたり痛みを感じることがありますが、無理のない範囲で丁寧に施術いたしますのでご安心ください。
Q. どのくらいの頻度で通えばいい?
A. 一般的には3~6ヶ月ごとの来院をおすすめしていますが、歯周病の進行具合や生活習慣により個人差があります。初回の検査であなたに合った通院ペースをご提案します。
Q. 保険は使えますか?
A. はい、基本的なクリーニング(歯石除去や歯周病管理)は保険適用となります。ただし、ホワイトニングなどの審美的な施術は自費になりますので、事前にご説明いたします。
■ 最後に
「歯が痛くなってから歯医者に行く」ではなく、「痛くならないために歯医者に通う」時代です。
年齢を重ねても、自分の歯で美味しく食事をし、素敵な笑顔を保つために。
ぜひ、3ヶ月に一度の“お口のリセット”を習慣にしてみませんか?
お仕事や家事で忙しい方でも通いやすいよう、平日夕方や土曜日のご予約も可能です。
スタッフ一同、皆様のお口の健康を全力でサポートさせていただきます!
気になる方は、ぜひお気軽にご相談くださいね😊
神戸市兵庫区 北村歯科医院 北村聡一 編集