こんにちは!神戸市兵庫区の北村歯科医院です☺️
「なんだか歯がしみる…」「この違和感って虫歯かも?」
そんなふうに思ったこと、ありませんか?
実は虫歯は、痛みが出るまで気づきにくい病気です。
今回は、虫歯の原因・症状・予防法・治療方法について、分かりやすくご紹介します✨
◆ 虫歯の原因って?
虫歯の主な原因は、お口の中にいる細菌です。
食事の後、歯に残った糖分を細菌が分解すると「酸」が出て、歯の表面(エナメル質)をじわじわ溶かしてしまいます。これが虫歯の始まりです。
特に甘いものを頻繁に食べたり、磨き残しがあると、虫歯のリスクがグンと高まります。
◆ 初期の虫歯ってどんな症状?
初期の虫歯は、痛みもなく、見た目の変化もわずか。
白く濁った部分が出てきたら要注意!エナメル質が溶けかけているサインです。
この段階で歯科医院に来ていただければ、削らずに済むことも多いんですよ☺
進行してくると、
・冷たいものや甘いものがしみる
・歯が黒っぽくなる
・噛むと痛い
といった症状が出てきます。
ここまでくると、治療が必要になります。
◆ 虫歯の進行段階と治療方法
-
初期の虫歯
→ フッ素塗布やセルフケアの見直しで進行を防ぎます。 -
中等度の虫歯
→ 虫歯を削って、レジンや金属などで詰め物をします。 -
重度の虫歯
→ 神経まで達している場合は「根管治療」が必要に。
その後、かぶせ物でしっかり補強します。 -
抜歯が必要な場合
→ 残念ながら保存ができない場合は、抜歯し、インプラントやブリッジ・義歯で補います。
「虫歯を放っておくと抜歯に…」と思うと怖いですよね。
でも大丈夫。早めの受診がいちばんの対策です💡
◆ 虫歯予防に大切なこと
虫歯は毎日の習慣と、定期的なプロのチェックでしっかり予防できます!
🔹 1. 正しい歯みがき
食後は丁寧にブラッシング。特に就寝前はしっかりと。
フロスや歯間ブラシを使うと効果アップ!
🔹 2. 甘いものの摂り方に注意
ダラダラ食べや間食が多いと、お口の中が酸性に傾いて虫歯になりやすくなります。
食後は口をゆすいだり、ガムで唾液を出すのもおすすめ。
🔹 3. フッ素で歯を強く
フッ素入り歯磨き粉や、歯科医院でのフッ素塗布で、エナメル質を強化!
特に虫歯リスクが高い方には効果的です。
🔹 4. 定期的な検診・クリーニング
3~6ヶ月に1回のメンテナンスで、虫歯の早期発見&予防ができます✨
「痛くなる前に通う」ことが大切です。
◆ 最後に
虫歯は、誰でもなる可能性がある身近な病気。
でも、早期発見・早期治療で大切な歯を守ることができます。
「自分は虫歯ないから大丈夫」と思っていても、
実は小さな虫歯が進行しているケースもよくあります。
ぜひ、半年に一度の検診を習慣にして、
美味しく食べて、楽しく笑える毎日を守りましょう!
北村歯科医院では、女性のライフスタイルに合わせた診療時間やアドバイスもご用意しております😊
どんな小さなお悩みでも、お気軽にご相談くださいね♪
HPのこちらも、ぜひご覧ください☺